ミルボンオルディーブの白髪染めの種類や特徴、カラーチャートの違いをまとめました。
オルディーブの白髪染めは、こんなことが気になりますよね。
- ミルボンオルディーブのカラー、どれが白髪染め?
- ミルボンアディクシーとクリスタルの違いは?
- オルディーブ白髪染めの特徴や違いは?
この記事では、こんな疑問を解決します。
【オルディーブ白髪染めの種類】は、
2種類のおしゃれ染め(オルディーブ、オルディーブアディクシー)と4種類の白髪染め(シーディル、ボーテ、クリスタル、ルドレス)がある
ミルボンアディクシーとクリスタルの違いは、アディクシーがおしゃれ染めでクリスタルは白髪染め
【オルディーブ白髪染め4種類】は、
- シーディルは、赤みをおさえた寒色系の色味
- ボーテは、ブラウン系の色味が豊富
- クリスタルは、明るく染まる白髪染め
- ルドレスは、髪や頭皮に優しいヘアマニキュア。
という特徴の違いがあります。
オルディーブの白髪染めの4種類の中でも特にボーテやクリスタルは、色が豊富でツヤツヤの髪に染まると人気です。
私もオルディーブクリスタルをセルフ使用していますので、発色の良さやツヤが魅力だと思います。
本文では、オルディーブ白髪染めの4種類の特徴やカラーチャートなど、さらにくわしく紹介していきますね。
関連記事
ミルボンオルディーブクリスタルの口コミは?ボーテとの違いや使ってみた感想
アルカリ除去剤のおすすめ3選!コスパがいいのは?
オルディーブ白髪染めの種類は4種類

オルディーブのカラーは、おしゃれ染めが2種類、白髪染め4種類の計6種類です。
- おしゃれ染め・・オルディーブ、オルディーブアディクシー
- 白髪染め・・シーディル、ボーテ、クリスタル、ルドレス(ヘアマニキュア)
白髪染め(グレイカラー)は4種類ですが、そのうちルドレスは白髪も染まるヘアマニキュアになっています。
ミルボンオルディーブ白髪染めの4種類は
という特徴があります。

オルディーブ白髪染め4種類は、どんな人にオススメ?
ルドレスはヘアマニキュアなので髪や地肌をいたわりたい人、シーディル、ボーテ、クリスタルは好きなカラーがあるかどうかで決めると良いと思います。
私は髪が太くて黒いので明るく染まるオルディーブクリスタルを愛用していますが、
キレイに染まるのはもちろん、塗りやすくてムラができにくいのですごく良いです。(オルディーブクリスタルのレビューはこちらの記事へ)
特にボーテやクリスタルは色が豊富なので、染めたい色が見つかりやすいですよ。
次はオルディーブ白髪染め4種類のくわしい特徴やカラーチャートを見ていきます。
カラーチャートは見ているだけでも楽しいので、ぜひ見てください。
オルディーブ白髪染め4種類の特徴やカラーチャート比較
オルディーブシーディル

※オルディーブシーディルのカラーチャートは、5トーン以下を省略しています。(実際は全44色)
オルディーブルシーディルの特徴は
- ベースカラーが無彩色(モノトーン)。赤味を気にせずに寒色系の色味が楽しめる(全44色)
- ボタニカルオイル配合で、髪になめらかさとツヤ感をプラス。
- 地肌や頭皮への刺激を軽減
- 目にしみにくく、ツンとした匂いが少ない
- 白髪と黒髪をなじませながら染める
となっています。
通常の白髪染めではブラウンベースが主流なので、どうしても赤みが出やすいです。
オルディーブ シーディルは褐色バランスを整えられているので、寒色系の色味を表現します。

↑こちらの楽天ショップのオルディーブシーディルの人気色ランキングはこのようになっていました。
ナチュラルやグレージュなどの落ち着いた色味が人気のようですね。
オルディーブシーディルは、寒色系が好きな人や染めた時に赤みが出やすい髪の人向きの白髪染めになっています。
\グレージュやアッシュ系の髪色が楽しめる/
オルディーブボーテ

※オルディーブボーテのカラーチャートは、5トーン以下を省略しています。(実際は全79色)
オルディーブボーテの特徴は、ブラウン系の色味がかなり多いところです。
ブラウン系といっても質感ニュートラルラインと色相ブラウンラインがあり、幅広い髪色が表現できます。
- ブラウンで繊細な質感を表現する質感ニュートラルラインと色味重視で個性を表現する色相ブラウンライン
- カラーが豊富(79色)
- オリーブスクワラン配合でツヤがアップ&パサつきを抑える(水分保持)
色見本を見ると、ブラウンと言っても様々なカラーがありますね。全体的に上品で重みのある色味になっています。
オルディーブボーテは、ブラウン系の色味が好きな人や豊富なカラーから選びたい人向きの白髪染めです。
\ブラウン系のおしゃれな髪色が楽しめる/
オルディーブクリスタル
オルディーブクリスタルは全79色が3つのカラーに分かれています。
- アルカリカラー 42色
- ノンアルカリカラー 21色
- ハイブライトアルカリカラー 16色


オルディーブクリスタルの特徴は、白髪染めの中でも明るく染まるところです。黒髪も白髪も明るく染まります。
特にハイブライトカラーは13トーンまであるので、美容院カラーの中でもかなりハイトーンです。
- 明るく染まる白髪染め
- 根元から毛先まで均一に染めあげるハイブリッドカラー
- アルカリカラー42色、ノンアルカリカラー21色、ハイブライトアルカリカラー16色
- 全20種類の植物成分配合(1剤)と3種類の植物オイル配合(オキシ)で髪を保護&うるおいを与える
- 毛先までよく伸びるスムージングゲルクリーム
私も愛用していますが、オルディーブクリスタルは白髪染めの中では明るく染まりやすいです。(レビュー記事はこちら)
そして、クリームタイプは通常伸びにくくてムラになりやすいですが、クリスタルはすごく伸びるので塗りやすかったです。
わざわざ美容院へ行かなくても、コスパよくキレイに染められてツヤツヤのさらさら髪になりました。
オルディーブクリスタルは、明るい色の白髪染めを探している人や豊富なカラーから選びたい人向きの白髪染めになっています。
\明るく染まる白髪染め/
オルディーブルドレス
オルディーブルドレスのカラーチャートは、(ブラウン・ペール・モノトーン・ビビッド)の4つのラインがあります。


オルディーブルドレスはヘアマニキュアなので、シーディル・ボーテ・クリスタルのようなアルカリカラーとは完全に別物です。
アルカリカラーは永久染毛剤ですが、ヘアマニキュアは半永久染毛剤です。
髪の表面に色がのっているだけなので、シャンプーするたびに色が少しずつ落ちていきます。
- 毛髪内密度を高めて、すこやかな髪へ導く(全37色)
- 保湿性の高いはちみつと柔軟性に優れたボタニカルオイル配合
- 色・ツヤを美しく、うるおい感のあるなめらかな髪へ
- はじきやすい髪もとらえて離さない、密着性の高いホールディング処方
ルドレスは頭皮や髪へのダメージが少ないので、なるべく髪を傷めずに染めたい人にオススメです。

↑こちらの楽天ショップのオルディーブルドレスの人気色ランキングはこのようになっていました。
ヘアマニキュアは地肌が染まりやすいというハードルはありますが、白髪染めしたくないけど白髪が気になる人に良いです。
また、手軽に色を混ぜたりできるので自分だけのレシピを簡単に作れますよ。
オルディーブルドレスは、なるべく髪や頭皮を痛めたくない人やジアミンアレルギーの人向きの白髪染めになっています。
\髪をいたわりながら染められる/
オルディーブ白髪染めの種類:まとめ
ミルボンオルディーブの白髪染めの種類や特徴、カラーチャートの違いをまとめました。
ミルボンオルディーブのカラーは、2種類のおしゃれ染め(オルディーブ、オルディーブアディクシー)と4種類の白髪染め(シーディル、ボーテ、クリスタル、ルドレス)があります。
オルディーブ白髪染めの4種類は、
- シーディルは、赤みをおさえた寒色系の色味
- ボーテは、ブラウン系の色味が豊富
- クリスタルは、明るく染まる白髪染め
- ルドレスは、髪や頭皮に優しいヘアマニキュア。
という特徴の違いがあります。
美容院カラーの使用は自己責任にはなってしまいますが、
セルフの白髪染めでなるべく髪を痛めたくないなら、オルディーブは最高の品質です。
アマゾンだと美容院アカウントの人しか買えませんが、楽天かヤフーショッピングでなら購入できますよ。
ぜひ自分に合うカラーを探してみて下さいね。